スイートマジョラムの育て方
日当たりがよく、水はけのよい、乾燥した、アルカリ性土壌を好みます。 種まきでも育てられますが、初心者の方は苗で育てる方が良いでしょう。 初夏から夏にかけて白い小さな花を咲かせます。 鉢で育てる場合は、5号鉢以上で育ててください。 増殖は挿し木か株分けで行います。 半耐寒性多年草ですが、冬場に雪が積もって凍てつくような場所では室内に入れるとよいでしょう。 (又は、1年草として扱います)

スイートマジョラムの薬効
心えの効能 副交感神経に働きかけ、自律神経を調整する効果があります。 呼吸、消化、不眠、食欲不振の改善に、また悲しみや、不安、孤独感、ストレスなどを感じたとき、心を楽にする働きがあります。 身体えの効能 血行促進、体温調節作用などにより、冷え性やむくみ解消に役立つ。 筋肉痛、月経痛、こり等の痛みを和らげる効果もあり、便秘や下痢にも有効です。 肌への効能 血行促進作用により、目の下のクマの解消に役立ちます。
注意事項 車の運転などの集中力を要するときは、使用を避けましょう。 妊婦の方は使用を避けましょう。
ハーブティー 花を浮かせたティーを飲むと、風邪や頭痛に効果があります。
料理えの利用

特に、肉料理に合うハーブです、葉も花も甘さを含んだ芳香があります。
葉はフレッシュのまま細かく刻んで洋風料理に振りかけて風味ずけにもちいます。 トマト味のピザ、パスタ、スパイスバターを使った料理に振りかけると、ピリッとした風味が加わって味が引き締まります。
茎も香りが強いので、煮込み料理などに入れると、味がまろやかでソフトな風味になります、
マジョラムソルトの作り方

乾燥したマジョラムの、葉、花、茎を乳鉢で粉にします。
その他材料 海塩(水分を含んでいたらフライパンでいってサラサラにします)。 その他 黒コショウ(お好みで少々) マジョラム、海塩、黒コショウをよく混ぜ合わせふた付きビンで保管します。(湿気を嫌うため)。 好みの肉料理やパスタ、トマト料理、サラダなどに振りかけて使用します。
マジョラムビネガーの作り方
1 10cm長さのフレッシュなマジョラムを2~3本用意します。 2 容器の酢のなかに1週間ほど浸して、マジョラムの香りを移します。 3 良い香りになったらマジョラムを取り出します、葉が容器の中に残っていたら、別の容器に移し替え葉を取り除いてください。

参考資料 日本創芸学院、日本園芸協会薬用植物事典より